土地と建物がセットで販売される「建売住宅」は、注文住宅に比べて手ごろな価格ですぐに入居できるメリットがある住宅です。
しかし、建っている土地によっては将来的なリスクが発生するかも知れません。
ここでは、建売住宅を選ぶときに知っておきたい土地についてご紹介します。
建て替えできない土地に注意!建売住宅の実際とは
「建っている家を解体して更地にすると新しく家を建てることができない土地」のことを「再建築不可物件」といいます。
もし建売住宅の建っている土地が「再建築不可物件」の場合は、将来建て替えできないということです。
家が建っているのに、なぜ建て替えできないのでしょうか。
これには建築基準法による「接道義務」が大きく関係しています。
「接道義務」とは建築基準法で幅4m以上の道路に2m以上接した土地でなければ家が建てられないという制約です。
この制約が決められる前に建てられた家では、接道義務を果たしていないことがあり、その場合土地を更地にすると建物が建てられなくなります。
解決法としては敷地をセットバック(後退)させて道路幅4m以上を確保してから建て直しをします。
セットバックが難しい場合でも、現在建っている家のリフォームは可能なので、選択肢の一つとして検討してみるのも良いでしょう。
市街化調整区域にある建売住宅の実際とは?メリットとデメリットをご紹介
都市計画法で定められている「市街化調整区域」は本来住宅を建てることができない「市街化を抑制する区域」とされてきました。
しかし、規制緩和により調整区域にも建売住宅を建てることができるようになっています。
市街化調整区域のメリット
市街化調整区域は都心や市街区域から離れているため、土地価格が安く、購入価格が市街区域に比べ安いことが大きなメリットです。
そのため、固定資産税も安くなり負担が軽いのも魅力といえるでしょう。
市街化調整区域のデメリット
デメリットとしては、駅などの交通機関や買い物、病院などから遠い立地である可能性が高いということです。
また、都市ガスではなくプロパンガス、下水道ではなく浄化槽など、場所によってはインフラが整っていないこともあります。
これらのデメリットから、家を手放すときの売却価格は安くなってしまうのもデメリットといえるかも知れません。
市街化調整区域の建売住宅は、メリットとデメリットを比較して検討すると良いでしょう。
まとめ
建売住宅は、手ごろで購入しやすい価格の住宅ですが、実際に購入する際には知っておくべきリスクもあります。
購入前には、建売住宅が建て替えできない土地や市街化調整区域にあたるのか調べて慎重に検討することをおすすめします。
私たちリアルプランナーは、ファミリー向けの物件を多数取り扱っております。
小牧市周辺の物件をお探しの際は、ぜひコンシェルジュにご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>
/*///■タイトル■///*/?>
/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>
/*///■太文字+マーカー■///*/?>
/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>
/*///■テキストリンク■///*/?>
/*///■ボタン用■///*/?>